ひょっとして転職したい?私は40歳で職人になった。

アラフォー女の転職。手に職をと宝飾系加工職人に転職してみた。自分のために生きるべし。

氷河期クライシス ロスジェネどころか絶滅危惧種世代と呼ばれているらしい・・・

氷河期。

聞くだけで身震いする時期でした。

ちょうど、33−45あたりの世代ですね。

私、輝実も入っていますさ。

f:id:nyannyanmaruo:20181025003958j:plain

よく、ロスジェネ と呼ばれていますが、

 

私たちの時代は、仕事が全くなかったんだよ。

 と、社会人デビューした、後輩に言うと、

現在の状況からするとキョトンとしているのです、

 

そして、もうロスジェネどころか、

絶滅危惧種

という呼び方をするのだとか。

 

驚きました。

ちょっと考察。

 

 

氷河期とは

 いわゆる、バブル崩壊後の1993−2005年に新卒で出てきた世代を

 言う。バブル崩壊通貨危機など、複合的要因が手伝い、

 有効求人倍率が、0.5〜 1を割り込んだ時期。

 この世代では、「非正規雇用」「フリーター」「働いたら負け」「派遣」

 「格差」といった言葉が多かった。

 一番上のロスジェネは団塊世代のジュニアですね。

 輝実も、実はバブル期世代が、むちゃくちゃうらやましかったなぁ・・。

 

バブル期世代と氷河期世代

 輝実も、最初は本当に仕事が決まらず、本当にシクハクしておりました。

 バブル期の異様な世界、ボーナスは当然、タクシーで帰る、ボディコンに羽扇子

 なんですか、あんなにお金があった時代なのに、そのしたの世代は

 こんなに苦労するなんて。

  そして、就職が決まったとはいえ、あまり良い会社ではなく、その後、

 地方に帰ってさらに仕事がなく、派遣社員で働き始めました。

 しかし、気づきました。

 バブル期世代ばっかりしかいない、自分と同様世代が本当にいないことに・・・・。

 

言葉と報道と政治に踊らされた世代

 この頃から、自由な働き方、フリーター 等、そういうことが散々に

 言われ始め、テレビやメディアではこぞって、報道をしていましたね。

 確かに、もう、昔の働き方の時代ではない!とか思いました。

 

 しかし、

 

 人材確保も必要だけど、バブル期に大量に採用したことによりコストがかかる

 人員が多くなり、景気悪化で氷河期世代を採れなくなった。

 

f:id:nyannyanmaruo:20181025004045j:plain

 

 政治では、派遣自由化、郵政民営化、が時のニュースで溢れていたように思います。

  自由、という言葉に踊らされた結果、低賃金で人材を確保できる方法を

 採決しただけです。

  仕組みを出した竹中平蔵さんは、時のパソナ(派遣)の役員か、顧問か、

 そういう立場でした。そういうことですよね・・・。

 

放置プレイ

 結局のところこの世代に対しての対策もなく、景気が上向き、求人倍率

 上がってきたことだし、氷河期世代は、放置です。

  確かに、どうしようもないんでしょうけども、

 やれ、20台の若者を大切にしよう、老人を大切にしよう、結局、中間管理職

 がいないものだから、会社バランスを失っているところがブラック化している

 ことが多い。

  氷河期世代は、十分な身の置き場もなく結婚なんてまたの夢、

 子供を持つなんて、なかった話、ということです。

 非正規で働き続けて、正社員へ転職できる方ももちろんいますが、

 結構、不利な話でした。

 

絶滅危惧種 と呼ばれる

 驚きました、輝実もそうです、この氷河期世代は、

絶滅危惧種」と、最近呼ばれているのです。

 結婚もせず、また、子供を持つことは諦める、

 結構多いです。仕事も非正規のまま。

 これら、つまりは将来的には絶滅を歩む世代と。

 なんと悲しい表現でしょうか。

 

まとめ:いや、実は変化のチャンスなのでは

 まだまだ、受験戦争が激しく、良い学校に入って、良い会社に入って

 家庭を持って子孫を作っていく、というモデルこれよし、という時代でした。

 これは、大変危険ですね。

  バブル崩壊の氷河期において、大学、なんて本当に役に立ちませんでした。

 大学入っても役に立たず、良い会社にも入れず、家庭を持てない自分て、

 なんなの。 という声は本当に多いです。

 

 しかしながら、この世代は、時代の一番先を入っている変わり目の世代だと

 いうことです。

 

 変わり目を、先頭を歩くのは本当に辛い限りです、前例がないから。

 

 しかし、もう自分で考え自分で進んでいく、という時代に入っています。

 報道に踊らされることなく、自分で必要な情報を取得し、

 敏感に生きて、会社に頼らず期待せず、という姿勢を持つことが大事かと

 いうことに気づき始めたわけです。

  罠にかかったまま、あの時の政治が、時代が、悪かった。

 で終わってしまうのは本末転倒です。

 

 絶滅するならするで結構、

 残りの人生を自分のために生きれば良い。

 

 なんとか、自立していける力をつけたいと思うのです。

 

 しかし、歴史はサイクルがあるもんですね。

 バブル期世代の子供たちが社会にで始めれば、世の中、今は

 景気が回復している感じです。

 

 そのあとの絶滅危惧種たちの子は、やはり氷河期なのかもしれません。

 

 その時は、数少ない大切な子たちには

 世界は広くて、視野を狭めるような情報戦に乗らずに、

 自力で生きていく力が持てるようなアドバイスを、と思ってしまいます。

 

 不幸と幸は一緒である。

 必ず、この世代は好転する。